森山直太朗さんの「活動小休止」
ツッコミ入れていいやつなのか、アカンやつなのか、判断がつかなかったので保留にしておりましたが。
PUFFYのお二人がついにゆうてくれた。
「3か月、半年くらいリリース無い時なんて、あるじゃん!」
そうそう。
ミュージシャンなんて普段どこで何してるかファンの人以外分からん。
久しぶりにテレビで見て「へぇ、最近見ないと思ってたら一年もツアーしてはったんかー」とか「外国でレコーディングしてたって?」て思ったりするもんなぁ。
直ちゃんは「休止も広い意味では活動の一環」「育ちがいいから報告しただけ(笑)」みたいな風に答えていたような気がします。
半年かぁ。
何をするんか、何をせえへんのか決まったんかなぁ~。
一人旅したい~~~!!!
世界遺産を見て回ったり。
いつかは本物を見てみたいと思っている絵を見に行ったりするかなぁ。
紅葉の季節の北半球もいいし、暖かい地域もいいかも。
大自然、歴史、、、、
外国に行くなら治安だけは確認しないとなー。
あ、脱線しすぎた。
森山直太朗『生きる(って言い切る)』
言い切るんやったら「(って言い切る)」いらんやん、『生きる』って言い切ればいいやん!
と思うけど『生きる』って言い切ると途端にぼんやりして言い切ってる感じがなくなってしまうから不思議。
妙技やな。
本日FM COCOLO ヒロTのところと、FM802カトマキちゃんのところに直太朗さんゲストですって。
▲
by aozora-gene
| 2015-09-17 08:29
| 直太朗
|
Trackback
|
Comments(0)
な~んで私は森山直太朗を聴いてしまうんやろなぁ?
ねぇマサオ? ←『することないから』の歌詞にある。
野村まちゃおさんが嬉しそうにラジオでこの曲かけてた(笑)
まちゃおさんと出会う前からある曲だそうです。
この曲も2番までは「ダメな奴やん!」って笑ってたのに、3番でやられる。
人間って愚かやな~って悲しくなるような情けなくなるような。
ダメの程度が全然違うようで、ひと続きのようで。
クラリネットがまたええよねぇ。
バカリズムさんは『コンビニの趙さん』は、サビの一番おいしいところが♪コンビニの~~~趙さん♪なのが、お笑い的なセンスだと言ったけど、
この曲がコミックソングにしか聞えなかったら、それは自分の表現力の至らなさだと直ちゃんは言ったけど、
私は『コンビニの趙さん』で泣きそうになるよ。
何かがどこかに触れてくるんよ。
「スイッチインタビュー」でちょっと聴いただけで、もうヤバい!って思ったもん。
『昔話』は歌詞だけ読んでも「詩」として好き。
トランペットはくるりのファンファン。
直ちゃんたちの作品を「詩」をして読んで、音は要らんくらいやと思ってた時もあるけど、音があってより伝わる、より広がる、より感じることが出来るのがとっても心地よいアルバムやなぁ。
なんやろ?
劇中歌みたい?、、、な感じで聴いてるんかなぁ?
自分でもよう分からんわー。
ジャケットのイラストは、、、‘行く道’ でしょうか・・・。
うあ~っ!!全曲視聴動画がめっちゃおもろいやん!
辛気臭い感想書いてる場合ちゃうかったわ。
プレス!

こちらでどうぞ↓
・・・べったり舐めてるし・・・。
▲
by aozora-gene
| 2014-11-20 09:22
| 直太朗
|
Trackback
|
Comments(0)
いやぁ~直太朗くんにはやられたね。
ヒロトさんも そうつぶやいてたね。
RADIO MASTERS Twitter https://twitter.com/802radiomasters/
なにやら専門的な音楽の雑誌の表紙に直太朗くんがなってたのを見て、アルバムが出るみたいなのを見て。
「あー去年のね、バックナンバーやねこれ!」って思ったわけです。
で、NHKの「SWITCHインタビュー達人達 バカリズム×森山直太朗」を見て、
『コンビニの趙さん』!??→「あー、アルバムって新しいのが出るのか!」と。遅ればせながら。
や、だって一年たってないくらいでしょう?前作から。
ドラマとかバラエティとかバラエティとか出てたし。
『明石家電視台』で「春しか仕事なさそう」って言われてたし(笑)
昨日のラジオもコメントが届いてるくらいなのかなと思ってた。
それやのに。
1人で来てあんなに引っ掻きまわしていく人おらへんよ。
・・・若いバンドの子らが4人くらいで、若気の至りでやんちゃしていくのはあるけどな!
半泣きでつくったアルバム『黄金の心』が出るそうです。
来年はニコル系男子(C.W.ニコル)がくるそうです。
そんなこんなで。
まちゃお「会いたかったよー!直ちゃん」
本日FM802にまたいらっしゃるそうです。
14時台。「Ciao!MUSICA」
MBS「ちちんぷいぷい」にも出るんやね。
この802~ぷいぷい、ぷいぷい~802のハシゴ、みなさん大好きなんやね~。
「SWITCHインタビュー」では、バカリズムさんが『うんこ』の2番の歌詞つくって、直ちゃんが歌ってた!
NHK的に、2回目の♪うんこだな~♪は強制終了やった

▲
by aozora-gene
| 2014-11-14 09:13
| 直太朗
|
Trackback
|
Comments(0)
「近鉄時代の野茂の野球カード」
やら
「あかり」ちゃん
やら。
・・・名セリフ満載なのよね、ドラマ『若者たち2014』
長澤まさみさんのリサ・ローブ『Stay』弾き語りとかぁぁぁ!!!
瑛太くんもちょっと弾いたよね、アコギ♪
すっごい良かった。長澤まさみさんの歌。
足もめっちゃキレイやし。
見どころなんて自分で探すもんやで。
・・と思います。
森山直太朗、今日Mステ9年ぶりって新聞のテレビ欄に書いてあった。
『夏の終わり』も歌うのかな?
昨日ラジオでかかって、染み入ったよ~。
開けた窓から、涼しい外からの風が入って来るようになると、この曲聴きたくなるなぁ。
あー!直太朗直伝のバナナジュース、バーバラさんが作ってる!!@FM802
凍ったバナナのやつだよ。
オリーブオイルぅ???
豆乳投入??
まりさんのツッコミも投入~!
レシピはこちら
バナナ苦手(苦手だったのか!)なバーバラさんも
だったって。

あれ?
直ちゃんと秦くんが一緒に出てたCSの番組の話にもってくハズが!
秦くんが直ちゃんのうんこを褒めてたやつ。
あれ?
秦くんが直太朗さんの『うんこ』って曲を褒めてたやつ、ね。
直ちゃんが「秦くん・・・テレビで言っていい回数超えてるから」って、「うんこ」「うんこ」言い過ぎってたしなめてたやつ、ね。
・・・あれ?!なんの話?!
ながらメディア、ラジオおそるべし・・・。
▲
by aozora-gene
| 2014-08-29 08:36
| 直太朗
|
Trackback
|
Comments(0)
ツッコミどころが溜まったので、この方の話題を。
森山直太朗っ!!! さん。
・・・犯人やったね。ドラマ『HERO』第一話の。
居酒屋で何やらもめてる男が大写しになった瞬間、あご外れるかと思いましたやん。
んまたっ!この人何やってるんっ?!
『若者たち』の方ちゃうん??
(ドラマ『若者たち2014』の主題歌、森山直太朗『若者たち』が素晴らしい。ドラマも見てます。瑛太くんも満島ひかりさんも好きやし。)
てなって、笑いが止まりませんでした(なかなかに緊迫のシーンだったと記憶しておりますが)。
そのあとは13年ぶり?の『HERO』を純粋に楽しみつつ、あら、昔よりセリフのスピードについていけなくなってるわ♪動体視力も落ちてるわ♪さすが13年ね、などと思いつつ拝見しておりました。
ラストの手に汗握る取り調べのシーンでは、直ちゃん号泣議員みたいな演技だったらどうしよう・・似合いすぎる。どっかでパロディでやってほしい、とまで思っておりました。
以上、快調にスタートしたとか視聴率とか知らんがな、わたしは見たいもんみるんや!な『HERO』第一話の非常に偏った感想でした。
ほかにもどっかで直ちゃん見たんよ・・・どこやったか・・・
あ!カバーズ!NHK BSプレミアムの。
予告で見たんやった!
7月21日(月) #12:森山直太朗
リリーさんと、どんな話したんかなぁ。
どうしょうもない話しててほしいなぁ。
で、こうやって見かけると公式HPとか見に行って、「普通の握手会」てなんやねん!と、またツッコミどころが見つかるっていうパターンやね。
ほんっま変な人。
▲
by aozora-gene
| 2014-07-18 09:27
| 直太朗
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
最終回、濃すぎました。
文字化無理っす。無理でしょ、アレは。
ほんっとおもしろい人なんだよ。
普段は「うさぎみたい」で「フランス語?」って訊かれるほど何言ってるか分かんないらしいけど。
さらっと大筋だけご報告致しますけど、コレだけ読んでもつまんないと思う・・・。
【お悩み相談】
ダンスの先生なのにレッスン中にテンションがあがりません、というお悩み。
・・普段の生活を抑えに抑えて、レッスンでテンションを爆発させたらいいっていう答えでした。
たったこれだけのことなのに、もうどんだけ語るか!!
個人的にも言いたいこと言ったって大満足だったようです。
「自分の静寂を知っているかってすっごい大事だと思う。そこに立ち返るってみると、自分の沸点が見えてくるんじゃないかな」
ここでピッタリの曲を、と。
「インチキ商法みたいですけど、どうかこの曲聴いてみてください」
♪『よく虫が死んでいる』
【ハマっていること】
実話映画
梅雨のころ足を怪我して家に閉じこもってた時があったので、映画を観て過ごしていた。
実話ってことで許せることがある。
ピンと来なかったり、クサくてやだなーってシーンがあっても。
観終わって、この人たちは今もどこかで生きてるんだな、、って思ったりするのもいいところなんやって。
『最強の二人』『レナードの朝』・・・
直ちゃん最もオススメ実話映画は・・・『ビヨンド・ザ・シー』
・・・『ニモ』のエンディング曲よね?
かけてくれた曲の♪『ビヨンド・ザ・シー』は知ってた。
この歌をもともと歌った人の映画なんやって。
【うるうるした話】
ホットペッパーのCMの裏話。
ピンポイントでこのタイミングで涙流してほしい、
涙は良かったけど顔の角度が甘い、等々めっちゃ厳しかった。
「もう辛くて本物の涙が混じってますからね」
とてもいい経験になったそうです。
♪『生きとし生けるものへ』←CMで歌ってる曲 やがてぇ~なぁみだぁは 乾くとぉて~♪
【自由の限界】
個性的な曲たちをまとめる‘親戚のおじさん’みたいな曲。
違和感・虚無感・儚さ、ポジティブなのかネガティブなのか、、、
ここすごいいい話してた!
うんうん、わかるわかるっていう話。
そういうことを音楽でやってくれるのが、直ちゃんたちなんよね。
「ほんとうのこと」をやってくれている人たちです。
ん・・・な~~んて言えばいいか分からん(笑)
しがない弾き語りシャン!?
言葉尻を取られてシリアスに捉えられることもあるけど「お前ら、ずっとドリンクバーじゃねえかよ!」っていう面もある(!?)曲やって。
♪『生きてることが辛いなら』(弾き語り)
ハンケチ要ったね。
直「俺絶対また成長して帰ってくるから!!バイバイっ!!よいお年を~」
直太朗かっけーーーー
森山直太朗facebook
https://www.facebook.com/NaotaroMoriyamaOfficial
文字化無理っす。無理でしょ、アレは。
ほんっとおもしろい人なんだよ。
普段は「うさぎみたい」で「フランス語?」って訊かれるほど何言ってるか分かんないらしいけど。
さらっと大筋だけご報告致しますけど、コレだけ読んでもつまんないと思う・・・。
【お悩み相談】
ダンスの先生なのにレッスン中にテンションがあがりません、というお悩み。
・・普段の生活を抑えに抑えて、レッスンでテンションを爆発させたらいいっていう答えでした。
たったこれだけのことなのに、もうどんだけ語るか!!
個人的にも言いたいこと言ったって大満足だったようです。
「自分の静寂を知っているかってすっごい大事だと思う。そこに立ち返るってみると、自分の沸点が見えてくるんじゃないかな」
ここでピッタリの曲を、と。
「インチキ商法みたいですけど、どうかこの曲聴いてみてください」
♪『よく虫が死んでいる』

【ハマっていること】
実話映画
梅雨のころ足を怪我して家に閉じこもってた時があったので、映画を観て過ごしていた。
実話ってことで許せることがある。
ピンと来なかったり、クサくてやだなーってシーンがあっても。
観終わって、この人たちは今もどこかで生きてるんだな、、って思ったりするのもいいところなんやって。
『最強の二人』『レナードの朝』・・・
直ちゃん最もオススメ実話映画は・・・『ビヨンド・ザ・シー』
・・・『ニモ』のエンディング曲よね?
かけてくれた曲の♪『ビヨンド・ザ・シー』は知ってた。
この歌をもともと歌った人の映画なんやって。
【うるうるした話】
ホットペッパーのCMの裏話。
ピンポイントでこのタイミングで涙流してほしい、
涙は良かったけど顔の角度が甘い、等々めっちゃ厳しかった。
「もう辛くて本物の涙が混じってますからね」
とてもいい経験になったそうです。
♪『生きとし生けるものへ』←CMで歌ってる曲 やがてぇ~なぁみだぁは 乾くとぉて~♪
【自由の限界】
個性的な曲たちをまとめる‘親戚のおじさん’みたいな曲。
違和感・虚無感・儚さ、ポジティブなのかネガティブなのか、、、
ここすごいいい話してた!
うんうん、わかるわかるっていう話。
そういうことを音楽でやってくれるのが、直ちゃんたちなんよね。
「ほんとうのこと」をやってくれている人たちです。
ん・・・な~~んて言えばいいか分からん(笑)
しがない弾き語りシャン!?
言葉尻を取られてシリアスに捉えられることもあるけど「お前ら、ずっとドリンクバーじゃねえかよ!」っていう面もある(!?)曲やって。
♪『生きてることが辛いなら』(弾き語り)
ハンケチ要ったね。
直「俺絶対また成長して帰ってくるから!!バイバイっ!!よいお年を~」
直太朗かっけーーーー

森山直太朗facebook
https://www.facebook.com/NaotaroMoriyamaOfficial
▲
by aozora-gene
| 2013-12-26 09:30
| 直太朗
|
Trackback
|
Comments(0)
森山直太朗プロデュース・スーパーエディションヌ(笑) 3回目
・・・先日のフェスティボーホー(フェスティバルホール)に続き「出ちゃったね」シリーズ第2弾。
さすが3回目、いい感じにうわすべってた!
本来の直ちゃんようやく来たな、って感じでした。←褒めてます、一応。
オープニング
クリスマスイルミネーションに溶け込めてない話。
彼女(彼氏)がいない話を、サッカーに例えてねぇ。
フリーでゴール前にいるのにボールが来ないって。
(以下割愛)
お悩み相談は・・・・
彼女に「ワリカンにしてほしい」って言い出せない男の子からのお悩み。
あーあー、まあねーていう。
いいお悩みが届くなぁ。
引き合いに土岐麻子さん出すの止めてあげてよー(笑)
あ、『鎌倉』好きです♪
答えはね、、、池に飛び込め!?
「いいよ、俺が出すよ」ってカッコつけた時があったんだろうから、出してほしいなら今度はカッコ悪いところを見せなきゃいけないって。
なるほどね~。
いいこと言うなぁ。
悩みなんて気にするなって意味でこのコーナーの終わりに『ケ・セラ・セラ』って曲をかけようとしてたんだけど、うまく答えられなかった自分に向けてこの曲をかけます、って曲紹介してた!
はまっているもの
バナナジュース
毎朝つくって飲んでいて、すこぶる調子が良いそうです。
ほんとに元気で「たまに空回りしちゃうこともあるけどねっ」
凍らせたバナナ、豆乳、はちみつ、オリーブオイルをミキサーにかけるそうです。
バナナをむくところから説明はじめたからね。
冷凍庫のくだりが一番長かったからね。
「あ、俺めんどくさい?」やって(笑)
今年一番ドキドキした話
『どこもかしこも駐車場』のMV撮影のときの話。
「ああいう特殊メイクしたくてこの世界入ったようなものですから、だいぶ遠回りしちゃいましたけど」←
で、顔に塗りたくられて軽くパニックになった話。
「まだ生きていたいんだな」
口に指をつっこんで、塗られてふさがれた部分を破いたんやって。
アルバムの話
素っ頓狂なタイトルの曲だけど、興味が向かう方向をたどっていくと、そうなってしまう。
ある種偏った、マニアックな。
でも直ちゃんと御徒町くんにとっては「王道」
ここで届いた『よく虫が死んでいる』へのメッセージが最高。
・・・殺虫剤のCMに使われたら嬉しいって。
この曲私も大好き~!
この曲からはじまるアルバムの後半がめっちゃ気持ちいい。
でも、もう既に死んでるんよね?!虫は。
そして、最後は弾き語り。
来週で終わっちゃうのか。
寂しいようで、それくらいがちょどいいのかもね。
「ハンケチの用意を!」
てゆうてたよ。
http://www.jfn.jp/RadioShows/se
亀田音楽専門学校は今日最終回だ。
これも楽しかったのに終わっちゃうね。
http://www4.nhk.or.jp/kameon/
・・・先日のフェスティボーホー(フェスティバルホール)に続き「出ちゃったね」シリーズ第2弾。
さすが3回目、いい感じにうわすべってた!
本来の直ちゃんようやく来たな、って感じでした。←褒めてます、一応。
オープニング
クリスマスイルミネーションに溶け込めてない話。
彼女(彼氏)がいない話を、サッカーに例えてねぇ。
フリーでゴール前にいるのにボールが来ないって。
(以下割愛)
お悩み相談は・・・・
彼女に「ワリカンにしてほしい」って言い出せない男の子からのお悩み。
あーあー、まあねーていう。
いいお悩みが届くなぁ。
引き合いに土岐麻子さん出すの止めてあげてよー(笑)
あ、『鎌倉』好きです♪
答えはね、、、池に飛び込め!?

「いいよ、俺が出すよ」ってカッコつけた時があったんだろうから、出してほしいなら今度はカッコ悪いところを見せなきゃいけないって。
なるほどね~。
いいこと言うなぁ。
悩みなんて気にするなって意味でこのコーナーの終わりに『ケ・セラ・セラ』って曲をかけようとしてたんだけど、うまく答えられなかった自分に向けてこの曲をかけます、って曲紹介してた!
はまっているもの
バナナジュース
毎朝つくって飲んでいて、すこぶる調子が良いそうです。
ほんとに元気で「たまに空回りしちゃうこともあるけどねっ」
凍らせたバナナ、豆乳、はちみつ、オリーブオイルをミキサーにかけるそうです。
バナナをむくところから説明はじめたからね。
冷凍庫のくだりが一番長かったからね。
「あ、俺めんどくさい?」やって(笑)
今年一番ドキドキした話
『どこもかしこも駐車場』のMV撮影のときの話。
「ああいう特殊メイクしたくてこの世界入ったようなものですから、だいぶ遠回りしちゃいましたけど」←
で、顔に塗りたくられて軽くパニックになった話。
「まだ生きていたいんだな」
口に指をつっこんで、塗られてふさがれた部分を破いたんやって。
アルバムの話
素っ頓狂なタイトルの曲だけど、興味が向かう方向をたどっていくと、そうなってしまう。
ある種偏った、マニアックな。
でも直ちゃんと御徒町くんにとっては「王道」
ここで届いた『よく虫が死んでいる』へのメッセージが最高。
・・・殺虫剤のCMに使われたら嬉しいって。
この曲私も大好き~!
この曲からはじまるアルバムの後半がめっちゃ気持ちいい。
でも、もう既に死んでるんよね?!虫は。
そして、最後は弾き語り。
来週で終わっちゃうのか。
寂しいようで、それくらいがちょどいいのかもね。
「ハンケチの用意を!」
てゆうてたよ。
http://www.jfn.jp/RadioShows/se
亀田音楽専門学校は今日最終回だ。
これも楽しかったのに終わっちゃうね。
http://www4.nhk.or.jp/kameon/
▲
by aozora-gene
| 2013-12-19 09:58
| 直太朗
|
Trackback
|
Comments(0)
森山直太朗ニューアルバム『自由の限界』が素晴らしかった。
こういうのってどう言えばいいの?
「感動」とか「素晴らしい」って言葉が、何も伝えてくれない言葉なんやなってガッカリする。
だからって他に適した言葉も見つけてこれないし。
や~良かった。私はすごく好きでした。
ほんまどういえばいいんやろ?
まだ直ちゃんたちの音楽について行けてて嬉しい。
なんかね、汚れてしまったらわからなくなりそうっていうか。
まだ見える、まだ聞こえる、わかる、感じられるってことが嬉しかった。
ディスクを外した時に出てくる写真、あれ年賀状にしたい(笑)
FM802「FLiPLiPS」も楽しかったー。
カトマキちゃんと仲いいんやね。
無印良品のノートに言葉を書き連ねていく話から、歌詞・曲作りの話になっていって、「今日は語っちゃったね」って直ちゃん言ってた。
「いつもはただただうわすべりしてるのに」って
・・・してないよ。持ち味よ、それが。
聴いてる人はそれを楽しみにしてはると思う。直太朗が802に来るぞってなったら。
ノートに書かれた言葉の中で、歌詞にならなかった言葉が、日めくりカレンダーに採用されたりすんのかなぁ?
・・・「隣の席の巨乳」とか。←3月1日コレらしい。
365日こういう名言が書いてあるカレンダー。
「亀田音楽専門学校」も観ました。
ファルセットってそうやったんか!!って勉強になりました。
勉強?!そんなんのために見てへんわ。
好奇心が満たされました。
歌って奥が深いねぇ。
ほんでまた『青春の影』がっ、『青春の影』がぁぁぁぁぁぁ!!!
好きすぎる上に直太朗さん素晴らしすぎました。
丁寧で繊細で。
いい歌を聴かせていただいたなぁ。
お?来週のFM802「BRIGHT MORNING」にゲストなんやー。
まりさんと直ちゃん、楽しそ~♪
こういうのってどう言えばいいの?
「感動」とか「素晴らしい」って言葉が、何も伝えてくれない言葉なんやなってガッカリする。
だからって他に適した言葉も見つけてこれないし。
や~良かった。私はすごく好きでした。
ほんまどういえばいいんやろ?
まだ直ちゃんたちの音楽について行けてて嬉しい。
なんかね、汚れてしまったらわからなくなりそうっていうか。
まだ見える、まだ聞こえる、わかる、感じられるってことが嬉しかった。
ディスクを外した時に出てくる写真、あれ年賀状にしたい(笑)
FM802「FLiPLiPS」も楽しかったー。
カトマキちゃんと仲いいんやね。
無印良品のノートに言葉を書き連ねていく話から、歌詞・曲作りの話になっていって、「今日は語っちゃったね」って直ちゃん言ってた。
「いつもはただただうわすべりしてるのに」って

・・・してないよ。持ち味よ、それが。
聴いてる人はそれを楽しみにしてはると思う。直太朗が802に来るぞってなったら。
ノートに書かれた言葉の中で、歌詞にならなかった言葉が、日めくりカレンダーに採用されたりすんのかなぁ?
・・・「隣の席の巨乳」とか。←3月1日コレらしい。
365日こういう名言が書いてあるカレンダー。
「亀田音楽専門学校」も観ました。
ファルセットってそうやったんか!!って勉強になりました。
勉強?!そんなんのために見てへんわ。
好奇心が満たされました。
歌って奥が深いねぇ。
ほんでまた『青春の影』がっ、『青春の影』がぁぁぁぁぁぁ!!!
好きすぎる上に直太朗さん素晴らしすぎました。
丁寧で繊細で。
いい歌を聴かせていただいたなぁ。
お?来週のFM802「BRIGHT MORNING」にゲストなんやー。
まりさんと直ちゃん、楽しそ~♪
▲
by aozora-gene
| 2013-12-13 09:41
| 直太朗
|
Trackback
|
Comments(0)
昨日は「森山直太朗のスーパーエディション」2回目でした。
内容に触れますので、「そういうことは本人から直接聴きたい」派の方は、回れ右!でお帰りいただくのがよろしいかと・・・。
*
*
*
*
*
*
最初のコーナーは「お悩み相談」~今年の悩み、今年のうちにっ♪~
直「あ、2通来た?・・・あ、もっときてる。ありがとうございます」
・・・いきなり面白すぎ。
ほんでまたお悩み送ってきた人も面白くて。
髪型が決まらないっていう悩みやったんやけど、
「(髪型が)デビュー以来迷走を続けている直太朗さんに」是非相談したいって
直「僕も今は美川憲一みたいな髪型してますけども」
これがベストの髪型なのかは、まだ自分でも分かってないそうです。
ここからがすごかった。
すごい壮大な話になって行った!
不評っていうのは‘らしくない’ってことだから、まず自分を知ることからはじめよう。
髪型をフィットさせて、その後何をしたいのかのビジョンが大事だ。
やって。
為になるわぁ~。
語りすぎて時間無くなってたけど(笑)
はまっているのは「エビ中」(私立恵比寿中学)
氣志團のフェスで一緒になって、直「おじさん涙でちゃってね」
嵐の中すばらしいパフォーマンスをされたらしいです。
『大人はわかってくれない』って曲をかけてました。
スカートの短さは青春の短さ!?←そういう歌詞があった
毎日が舞台袖だったらいい、それが直ちゃんの活動のモチベーションなんやって。
あと何やっけ?「イジケ世代」の話や。私もその世代やなぁ。
久しぶりに聴いた『レスター』に、まだぎゅーっとなったのが良かった。
まだあの感覚分かるんやな~って。
いつかは失うものかと思ってたけど。
「お耳直しの弾き語り」もしてくれてたよ。
今日はFM802「FLiPLiPS」でぶんぶん文房具バナシ。
13時台って言ってたかな?
http://funky802.com/flip/
あの‘日めくりカレンダー’(オフィシャルカレンダーのナンセンス日めくり)の話も聴けるみたいよ。
夜は亀田音楽専門学校やね。「胸熱のファルセット美学」やって。
亀専(?!)の予告観てめっちゃ楽しみやった!
あの曲大好き~。
http://www4.nhk.or.jp/kameon/
内容に触れますので、「そういうことは本人から直接聴きたい」派の方は、回れ右!でお帰りいただくのがよろしいかと・・・。
*
*
*
*
*
*
最初のコーナーは「お悩み相談」~今年の悩み、今年のうちにっ♪~
直「あ、2通来た?・・・あ、もっときてる。ありがとうございます」
・・・いきなり面白すぎ。
ほんでまたお悩み送ってきた人も面白くて。
髪型が決まらないっていう悩みやったんやけど、
「(髪型が)デビュー以来迷走を続けている直太朗さんに」是非相談したいって

直「僕も今は美川憲一みたいな髪型してますけども」
これがベストの髪型なのかは、まだ自分でも分かってないそうです。
ここからがすごかった。
すごい壮大な話になって行った!
不評っていうのは‘らしくない’ってことだから、まず自分を知ることからはじめよう。
髪型をフィットさせて、その後何をしたいのかのビジョンが大事だ。
やって。
為になるわぁ~。
語りすぎて時間無くなってたけど(笑)
はまっているのは「エビ中」(私立恵比寿中学)
氣志團のフェスで一緒になって、直「おじさん涙でちゃってね」
嵐の中すばらしいパフォーマンスをされたらしいです。
『大人はわかってくれない』って曲をかけてました。
スカートの短さは青春の短さ!?←そういう歌詞があった
毎日が舞台袖だったらいい、それが直ちゃんの活動のモチベーションなんやって。
あと何やっけ?「イジケ世代」の話や。私もその世代やなぁ。
久しぶりに聴いた『レスター』に、まだぎゅーっとなったのが良かった。
まだあの感覚分かるんやな~って。
いつかは失うものかと思ってたけど。
「お耳直しの弾き語り」もしてくれてたよ。
今日はFM802「FLiPLiPS」でぶんぶん文房具バナシ。
13時台って言ってたかな?
http://funky802.com/flip/
あの‘日めくりカレンダー’(オフィシャルカレンダーのナンセンス日めくり)の話も聴けるみたいよ。
夜は亀田音楽専門学校やね。「胸熱のファルセット美学」やって。
亀専(?!)の予告観てめっちゃ楽しみやった!
あの曲大好き~。
http://www4.nhk.or.jp/kameon/
▲
by aozora-gene
| 2013-12-12 08:38
| 直太朗
|
Trackback
|
Comments(0)